ブログ

HOME» ブログ »ニッチで天下を取りに行く

ブログ

ニッチで天下を取りに行く

ニッチで天下を取りに行く
 

「ニッチ」と「天下取り」は矛盾する?

『ニッチで天下を取りに行く』で、中小企業経営の理想形を表現してみました。
しかし、「ニッチ」と「天下」は、矛盾した表現です。
そこで、「ニッチトップ戦略で天下を取りに行く」が、「表現的におかしくないか?」をGemini(グーグルの生成AI)に聞いてみました。
 

生成AIの回答

◆ ニッチトップ戦略とは、特定のニッチ市場に注力し、その市場におけるシェアトップを目指す戦略です。
一方、天下を取るとは、市場全体を制覇することです。
一見、「ニッチ市場」と「天下を取る」という二つの概念は、互いに排他的なように思えます。

しかし、ニッチ市場を深く理解し、その市場における顧客のニーズを的確に満たすことで、ニッチ市場における圧倒的なシェアを獲得し、結果的に天下を取ることも可能なのです。

そして、下記のアドバイスが続きます。
 

ニッチトップ戦略で天下を取るための4要素

ニッチトップ戦略で天下を取るためには、以下の点に注意する必要があります。
  • ニッチ市場の選定:市場規模は小さくても、成長性が高く、競争相手が少ないニッチ市場を選択する
  • 徹底的な顧客分析:ニッチ市場の顧客のニーズを深く理解し、そのニーズを満たす商品やサービスを開発する
  • 差別化戦略:競合他社とは異なる商品やサービスを提供することで、顧客の支持を獲得する
  • ブランド戦略:ニッチ市場における強いブランドを構築することで、顧客の忠誠心を高める
これらの要素を満たすことで、ニッチ市場における圧倒的なシェアを獲得し、結果的に天下を取ることも可能なのです。
もちろん、ニッチトップ戦略で天下を取ることは簡単ではありません。
しかし、戦略的にアプローチすることで、不可能ではないことを示しています。
 

ニッチトップの事例

  • 高級チョコレート市場は、市場規模は小さいものの、顧客のニーズは明確なニッチ市場です。
    この市場において、ゴディバは高級感あふれるチョコレートを提供することで、圧倒的なシェアを獲得し、ニッチ市場における天下を取っています。
  • クラフトビール市場も、近年成長しているニッチ市場です。
    この市場において、よなよなエールは、個性的な味わいのビールを提供することで、多くのファンを獲得し、ニッチ市場における天下を取っています。
このように、「ニッチトップ戦略で天下を取りに行く」という表現も、一見矛盾しているように見えますが、戦略的にアプローチすることで、不可能ではないことを示しています。
 

一流企業のものさし

京セラの創業者であり、日本航空を再建した稲盛和夫さんは、盛和塾で、「最低でも経常利益率10%を確保せよ。一流企業の経常利益率は20%だ」と教えていたそうです。

中小企業経営では、ニッチトップになることこそが、「経常利益率10%」を確保する近道です。
そして、一流企業の証である「経常利益率20%」を達成する唯一の方法でもあります。

稲盛さん、そうですよね?
 

ニッチトップ戦略の修得方法

ニッチトップ戦略は、下記のコースで修得できます。
  • 【映像コース】(データ&DVD)はここをクリックしてください。
  • 【通塾コース】(東京会場、札幌会場、オンライン会場)はここをクリックしてください。
  • 【指導者養成コース】(集合とオンラインの併用)はここをクリックしてください。

 


#ニッチトップ戦略_ポジショニング #粗利益率アップ_値上げ #ドラッカー_顧客の創造
2024/04/16

ブログ

 

メルマガ登録

映像教材

著書一覧

 

セミナー

ニッチトップ戦略塾

コンサルティング

教材

会社案内

関連書籍

お客様の声