ブログ

HOME» ブログ »満たされていないニーズをさがす

ブログ

満たされていないニーズをさがす


◆独占市場は「棲み分け」と「食い分け」でつくる

藤屋式ニッチ戦略のベースになっている「ドラッカーの生態的ニッチ戦略」は、生物学からきています。
地球には、競争力はないけれど、生命力は強い生物が数多く生息しています。

それらは、競争関係になる生物と「棲み分け」、あるいは、違う食べ物を食べることで「食い分け」し、競争状況になることを回避しています。

また、「適所」(もっともふさわしい生息場所)も、成長段階に合わせて変化させています。

たとえば、生まれてすぐは巣穴のみで生活し、成長とともに行動範囲を広げる動物がいます。

また、卵や幼虫のときは水中や土中で生活し、成虫になると地上に生息地をあえる昆虫もいます。

あるいは、宮城県の松島湾に行くと、栄養もなく、水も備蓄できないような小さな島(岩?)が多数あります。そこに、松が生えています。

コアラはユーカリの葉を食べます。ユーカリの葉には毒素があるので他の動物は食べません。
ちなみに、人間が食べているアボカドは、他の動物にとっては猛毒だそうです。


「棲み分け」と「食い分け」の典型は、ジャイアントパンダです。
もともと雑食でしたが、天敵とエサの競合を避けて、山岳地帯に棲むようになり、その寒冷地も枯れない笹を食べるようになりました。
そのため、氷河期を生き残ることができました。


このように、生息地(市場)を変え、食べ物を変えると非競争の状況を創り出すことができます。


このような「棲み分け」と「食い分け」が、藤屋式ニッチ戦略の基本的な考え方です。


つまり、競争力は弱くても、

・市場を絞り込み、
・対象顧客を絞り込み、
・提供する価値をずらし、
・商品と提供方法を変えると、

生命力が強い高収益企業になることは可能だということです。


=つづく=


「棲み分け」と「食い分け」の経営(藤屋式ニッチ戦略)は、下記のセミナーで習得することができます。


既存事業の高収益化と既存商品を高付加価値化する
【藤屋式ニッチ戦略塾】6ヵ月コース(通塾コース、映像コース)


高収益の新規事業の創出や高付加価値の新商品を開発する
【藤屋式新規事業創出塾】6ヵ月コース


高収益の新規事業の創出や高付加価値の新商品を開発する方法がわかる
【藤屋式新規事業創出セミナー】半日セミナー
 
2019/10/17

ブログ

 

メルマガ登録

映像教材

著書一覧

 

セミナー

ニッチトップ戦略塾

コンサルティング

教材

会社案内

関連書籍

お客様の声