HOME» ブログ »ニッチ先生の思考法

ブログ

ニッチ先生の思考法

ニッチ先生の著書

ドラッカーから学んだ結果

ニッチ先生こと藤屋伸二は、21年を超えるドラッカー経営への取り組みから、10の基本的な考え方があることに気づき、整理してみました。

選択と集中思考

やるべきこと・やりたいことよりも、それらに使える資源(ヒト・モノ・カネ・時間)のほうが、圧倒的に少ないのが現実です。
したがって、「80:20の法則」にしたがって、やることを絞り込んでいくという考え方です。

変化常態思考

変化を当たり前と考え、常識にとらわれずに現実をそのまま受け入れる考え方です。

生態的ニッチ思考

中小企業が適性利益を確保するために、非競争の環境(適所)を確保する考え方です。
市場を細分化しても適所が見つからないときは、自ら適所を創り出す必要があります。

複眼思考

さまざまな視点から、物事を見て・聞いて考える方法です。

常識懐疑思考

常識や当たり前を疑う考え方です。
この思考法により、気づいていなかったビジネス・チャンスに気づくことができます。

逆算思考

常にゴール(目的・目標)から考える方法です。
そうすることで、思考のブレをなくすことができます。
「目標によるマネジメント(経営)」と言い換えることもできます。

全体最適思考

部分ではなく、全体から物事を考える方法です。
この考え方は、とくに「逆算思考」とセットで使うと効果が倍増します。

単純化思考

総合するではなく統合するという考え方です。
あれこれ情報を寄せ集めても、複雑になるばかりで理解できません。
したがって、情報は1つのことに統一する。
あるいは、徹底した行動に移せるように、ごく少数のことに収束することです。

情報発信思考

お客様が知らなければ買ってもらえません。
また、社員が知らなければ行動に移せません。
したがって、行動に移してもらうためには、行動に移してもらうための情報を発信するという考え方です。

教育・訓練思考

知っただけでは成果に結びつけることはできません。
成果が出るように考え・行動できるようにならなければいけません。
そのためには研修ではなく教育訓練が必要です。

ニッチ先生の自己評価

これら10の視点で、ニッチ先生も自己評価してみました。
できていると思うのは、選択と集中思考、変化常態思考、生態的ニッチ思考、常識懐疑思考、単純化思考、教育・訓練思考です。これらはかなり自信があります。

これらに比べて弱いのは、複眼思考、逆算思考、全体最適思考です。人並というところでしょう。

情報発信の思考はあるのですが、実行が決定的に不足していると反省しています。
知っていて行わないのは知らないのと同じですから、徹底してやるのみです。

思考もシステムですから、もっとも弱い部分が全体の成果(パフォーマンス)を決定します。
今後は、強みをさらに強化するとともに、弱みと不足部分を強化・充足させていこうと考えています。
ところで、あなたも自己評価してみてください。


さて、判定結果はいかがでしたか?

ニッチ先生の教材と著書

社長力をアップする

【経営の基本をマスターする教材】
(弊社のホームページで販売しています)

ドラッカーのニッチ戦略が学べる藤屋の著書

ドラッカーに学ぶニッチ戦略の教科書
(書店・アマゾンなどでは販売していません)

ドラッカーの多角化が学べる藤屋の著書

ドラッカーから学ぶ多角化戦略
(書店・アマゾンなどで販売しています)
2020/02/26

ブログ

 

メルマガ登録

映像教材

著書一覧

 

セミナー

ニッチトップ戦略塾

コンサルティング

教材

会社案内

関連書籍

お客様の声