ブログ

HOME» ブログ »値上げとイメージの関係

ブログ

値上げとイメージの関係

値上げとイメージの関係

 

顧客は、価格で商品の質をイメージする

1枚500円のバスタオルと、1枚5,000円のバスタオルから受ける肌触りのイメージは、それぞれ、どのようなものですか?
あるいは、1本1,000円のワインと、1本10,000円のワインから受ける品質のイメージは、それぞれ、どのようなものですか?

ニッチ先生は、内容について何も言っていません。
提供した情報は価格だけです。
それでもあなたは、価格によってそれぞれの商品をイメージできたはずです。

そうなのです。
人は、価格によって商品をイメージします。
つまり、数ある商品を、価格という基準で位置づけ(ランクづけ、ポジショニング)するのです。

つまり、ポジショニングとは、自社の商品を、市場のどこに位置づけるかを決めることに他なりません。
ポジショニングには、「品質そのもの」よりも、「良い品質というイメージ」のほうが、大きく影響します。
ですから、市場に「良い品質というイメージ」を持ってもらいたければ、他社並みの価格から離れれば離れるほど、つまり、値上げすればするほど、イメージに違いが出てきます。

あなたは現在のランキングで満足か?

常識として、価格によって市場に位置づけられたイメージを覆すのは、たいへんな労力を要します。
もし、良い商品を、他社とは違う方法で提供しているのであれば、もっと適性に評価してもらいたいと思っていませんか?
言い換えると、市場での評価の位置づけ(ランキング)をあげたいと思っていませんか?

【客離れしない値上げの手順】にしたがえば、収益を改善できるうえに、市場での評価(ポジショニング、品質のイメージ)も上がります。

客離れしない値上げの手順を、
『藤屋式ニッチ戦略塾』で学びたい方はこちらにどうぞ!

拙著『小さな会社は「ドラッカー戦略」で戦わずに生き残る』で学びたい方はアマゾンでもご購入できます。
2021/03/24

ブログ

LINE公式アカウント

メルマガ登録

映像教材

著書一覧

 

セミナー

ニッチトップ戦略塾

コンサルティング

映像教材

会社案内

関連書籍

お客様の声

その他