HOME» ブログ »中小モノづくり企業|競争を回避するドラッカーの教え
ブログ
中小モノづくり企業|競争を回避するドラッカーの教え

高収益を実現するための秘策
あなたの会社は他社にない製品や提供方法を持っていますか?持っているとして、高収益を実現できていますか?
もし答えが「いいえ」であれば、藤屋式ニッチトップ戦略セミナーがその悩みを解消する鍵になります。
粗利益率を向上させるドラッカーの思考法
ドラッカーは、「成果は能力ではなく、市場でのリーダーシップ(ニッチトップ)によってもたらされる」と教えています。この教えを、中小モノづくり企業向けにアレンジした藤屋式ニッチトップ戦略は、この思考法を具体的な戦略に変換し、あなたの会社がニッチ市場で「実質的な独占」を達成するための事業戦略です。
限定された領域で非競争・弱競争の環境をつくり、競争から免疫を持つ企業を目指しましょう!
新たな顧客層の開拓につながる!
ニッチ市場の発見は、ただ隠れた市場を見つけること以上の意味を持ちます。それは、あなたの会社の製品や提供方法の価値を求める、新しい顧客層を創出することです。
当セミナーでは、どうすれば、あなたの会社の製品や提供方法を必要としている理想的な顧客層を開拓できるのかが分かります。
理論だけではなく、実際に「粗利益率向上&新たな顧客層を開拓する」ための、具体的な戦略設計の手順がわかります。
大企業ではなく強い企業になる!
中小モノづくり企業が、確実に「実を取る」ために、藤屋式ニッチトップ戦略があります。大企業になるのではなく、中小モノづくり企業の立場を活かして、ニッチな分野で存在感を発揮し、「○○といえば××」と言ってもらえる高収益企業になることが、藤屋式ニッチトップ戦略の目的です。
そのために修得して頂く内容(セミナーのレジュメ)がこれです。
- 貴社の強みは何か?
- 業界や市場の常識を疑え!
- どんなニーズに応えるか?
- 何を・どのように売るか?
- いくらで売るか?
- どんな顧客層に売るか?
- どのように伝えるか?
- ワークシートの書き方解説
講師のプロフィールはこちらです。
今すぐお申し込みいただき、あなたの会社を、ニッチトップ企業に転換させましょう!
セミナーの詳細とお申し込みはここをクリックしてください。
2025/02/18 |