ブログ

HOME» ブログ »中小企業経営 多角化 の必要性

ブログ

中小企業経営 多角化 の必要性

多角化戦略 に関するドラッカーの言葉

あらゆる企業が中核となるものをもたなければならない。すなわちリーダー的地位に立てる領域をもたなければならない。したがって、あらゆる企業が専門化しなければならない。 あらゆる企業が、その専門化から可能なかぎり多くの成果を得なければならない。そのような意味での多角化をしなければならない。この専門化と多角化のバランスが、事業の範囲を規定する。 『創造する経営者』(ドラッカー著、ダイヤモンド社)

多角化戦略 ほど現実的な事業展開はない

では、どうすればよいのか。
その答えが、「専門化と多角化」です。
ドラッカーの教える専門化と多角化は、「or」ではなく「and」です。

ひとつのニッチな領域に特化し、その領域で高収益事業を確立する。
そこには多大な努力を要するので、コストの回収を考える必要があります。
生み出したノウハウを、他に転用(用途開発・多角化)することで、コストの回収期間が劇的に改善されます。
もっとも、短期的には専門特化するほうが効率的です。
しかし、景気の変動、市場と顧客のニーズの変化などを加味して考えれば、中長期的には多角化するほうが優れた経営だと言えます。

多角化戦略 の考え方

多角化と言っても、中小企業は、リスクを冒してまで新しい市場に出ていく必要はありません。
事業は、「誰に」「何を」「どのように」が一つの事業単位(ユニット)になります。
既存市場でも、ニーズを細かく分ける(細分化する)ことで、「誰に」が変わってきます。
「誰に」が変わると、「何を」「どのように」が変わってきます。
事業の3要素である「誰に」「何を」「どのように」がすべて変わりますので、新しいユニットができます。
既存市場を細分化していくと、未対応のニーズ(=市場)、満たされていないニーズがたくさん出てきます。それに対応するだけで、多角化は十分図れます。

既存市場を細分化すると、一つひとつの市場はニッチな市場になります。
それを複数展開するのがマルチブルニッチ、つまり、ニッチ市場での多角化です。
弊社では、ニッチ市場で多角化する企業をマルチプル・ニッチャーと呼びます。
それを、場当たり的に展開するのではなく、長期的・総合的に展開していくのが多角化戦略です。

メルマガに該当する教材のご案内

今回のメルマガは、下記の教材とサービス。

\ 中小企業経営の基本と原則が見て・聴いて・質問してわかる教材 /
  • 内 容:中小企業経営に不可欠の基礎知識をまとめました
  • 対象者:経営を体系的に学び直したい中小企業の社長・後継者の方
  • 費 用:4,980円(税別)と5,980円(税別)
  • 提供方法:ステップメルマガ形式で月4回、1回20分前後の映像と文章を配信
\ 経営コンサルティングのご依頼 /
  • 内 容:複数のニッチ市場に展開する多角化戦略の策定支援を行なっています
  • 対象者:高収益を維持しながら安定的に業績を伸ばすマルチプル・ニッチャーになりたい中小企業(多角化戦略を採用する企業)
2019/09/20

ブログ

LINE公式アカウント

メルマガ登録

映像教材

著書一覧

 

セミナー

ニッチトップ戦略塾

コンサルティング

映像教材

会社案内

関連書籍

お客様の声

その他