HOME» ブログ »ドラッカーの生態的ニッチ戦略 008 中小企業の経営の基本と原則 その8
ブログ
ドラッカーの生態的ニッチ戦略 008 中小企業の経営の基本と原則 その8
人間がつくった構造物は、ハードであれソフトであれ、期間の長短はあっても、すべて摩耗し、風化し、劣化し、機能不全に陥ります。
また、「不易流行」(ふえきりゅうこう)という言葉もあります。
「変わらないものと変わるものがある」という意味です。
たとえば、幸せを求める心は変わらなくても、何を幸せと感じるかは、その時々によって変わっていきます。
心理学者アブラハム・マズローの『欲求の5段階説』というのがあります。
食を事例にしてみましょう。
《生存の欲求》
飢餓の時代は、何でもいいから腹いっぱい食べることを幸せと感じました。
《安全の欲求》
しかし、食糧難を脱すると、健康に害がないものを食べたいと思うようになります。
《社会的欲求、愛と帰属の欲求》
その段階を過ぎると、家族で食べたいとか、好きな人と食べたいに変わると思います。
《自我の欲求》
それを過ぎると、「自分はグルメだと思ってもらいたい」に変わるかもしれません。
《自己実現の欲求》
さらに、自我の欲求が満たされると、他人の評価はどうでもよくなり、1人静かにワイン片手に読書をしたいに変わるかもしれません。
このように、あなたの会社を取り巻く環境は、社会全体でも、個人でも、市場や顧客のニーズの変化とともにドンドン変わっていきます。
そうした市場や顧客のニーズの変化に合わせて、貴社も変わっていかなければ、現実離れした経営に陥ってしまいます。
ドラッカーは、
つまり、市場や顧客のニーズの変化に合わせて、「柔軟に対応しなさい」と言っているのです。
=その〇続く=
*図表と中小企業の事例は著書に記載します。
【藤屋式ニッチ戦略塾】6ヵ月コース(映像コース)
また、「不易流行」(ふえきりゅうこう)という言葉もあります。
「変わらないものと変わるものがある」という意味です。
たとえば、幸せを求める心は変わらなくても、何を幸せと感じるかは、その時々によって変わっていきます。
心理学者アブラハム・マズローの『欲求の5段階説』というのがあります。
食を事例にしてみましょう。
《生存の欲求》
飢餓の時代は、何でもいいから腹いっぱい食べることを幸せと感じました。
《安全の欲求》
しかし、食糧難を脱すると、健康に害がないものを食べたいと思うようになります。
《社会的欲求、愛と帰属の欲求》
その段階を過ぎると、家族で食べたいとか、好きな人と食べたいに変わると思います。
《自我の欲求》
それを過ぎると、「自分はグルメだと思ってもらいたい」に変わるかもしれません。
《自己実現の欲求》
さらに、自我の欲求が満たされると、他人の評価はどうでもよくなり、1人静かにワイン片手に読書をしたいに変わるかもしれません。
このように、あなたの会社を取り巻く環境は、社会全体でも、個人でも、市場や顧客のニーズの変化とともにドンドン変わっていきます。
そうした市場や顧客のニーズの変化に合わせて、貴社も変わっていかなければ、現実離れした経営に陥ってしまいます。
ドラッカーは、
変えていけないのは、顧客ニーズに応えることだけと言っています。
つまり、市場や顧客のニーズの変化に合わせて、「柔軟に対応しなさい」と言っているのです。
=その〇続く=
*図表と中小企業の事例は著書に記載します。
中小企業の売上高と利益率アップは、下記のセミナー・教材で!
高収益の新規事業の創出や高付加価値の新商品を開発する
【藤屋式新規事業創出塾】6ヵ月コース高収益の新規事業の創出や高付加価値の新商品を開発する方法がわかる
【藤屋式新規事業創出セミナー】半日セミナー既存事業の高収益化と既存商品を高付加価値化する
【藤屋式ニッチ戦略塾】6ヵ月コース(通塾コース)【藤屋式ニッチ戦略塾】6ヵ月コース(映像コース)
社長力をアップする
【経営の基本をマスターする教材】(全24ヵ月)2020/01/22