HOME» ブログ »情報提供型ビジネスの限界

ブログ


情報提供型ビジネスの限界


情報提供型ビジネスの限界
 

AIと競争しない方法

チャットGPTやグーグル検索機能の進化で、表面的な専門知識を提供するだけのビジネスは通用しなくなりつつあります。
また、法律に守られた独占業務を持つ士業も例外ではありません。
しかたなく利用しなければならない業務レベルでは、価格競争や無料のサービス競争から抜け出すことはできません。

ビジネスにおける価値とは、お客様の
  • 生存欲求
  • 安全欲求
  • 社会的欲求
  • 承認欲求
  • 自己実現欲求
を満たす商品やサービスを、価値が高い方法で提供することです。

たとえば、代行業務・経営情報の提供業務の税理士、中小企業診断士、経営コンサルタントなどでは、今の最優先サービスは、【値上げ支援】でしょう。

多くの中小企業は、原材料や運賃などの数値化できる物価上昇分のコストアップには値上げで対応できています。
しかし、人件費アップや数値化されにくいコストアップ分の値上げはできていません。

また、不測の事態への備えや、構造転換のための設備や人材への投資資金を確保する利益確保のための値上げには、ほとんどの中小企業が取り組めていません。

弊社が主宰している【ニッチトップ戦略塾】では、独自化や差別化の一手段としての「価格での差別化」にも取り組んでもらっています。

努力している経営者の中小企業は、ほとんど例外なく、自分たちで気づいている、気づいていないに関わらず、価値ある魅力を持っています。
その魅力を、特定の顧客層に強力にアピールすることで値上げが可能になっています。

とくにB to Bビジネスでは、お客様の値上げを支援できる具体的な商品やサービスを提案してください。

お客様を儲けさせることが、AIと競争しないで、かつ、御社が値上げできる唯一の方法です。
 

【価格改定の講義資料セット】のご案内

この価格設定法を、顧問先やクライアントに提案したい税理士様、中小企業診断士様、経営コンサルタント様は、ぜひ、セミナーやコンサルティングに使える【価格改定の講義資料セット】をお求めください。

また、この【価格改定の講義資料セット】は、値上げを検討している中小企業様にも、【客離れしない値上げの実務】として活用できます。
 

資料は下記の4点セットです

  • パワーポイントのレジュメ(58枚)
  • ワードの講義台本(60ページ)
  • エクセルのワークシート(記入例付き)
  • セミナー講義の見本動画(約1時間50分)

  ■詳しくはランニングページ(ここをクリック)でご確認ください。

2024/05/21

ブログ

 

メルマガ登録

映像教材

著書一覧

 

セミナー

ニッチトップ戦略塾

コンサルティング

教材

会社案内

関連書籍

お客様の声

PCサイト