ブログ
ニッチ戦略 原点回帰
窮すれば濫す
「小人窮すれば斯に濫す(しょうじん、きゅうすれば、ここにらんす)とは、『論語の衛霊公』(えいれいこう)にある言葉で、「徳のない品性の卑しい人は、困窮すると自暴自棄になり悪事を行なう」という意味です。「貧すれば鈍する」という諺(ことわざ)もあります。
これらを経営に置き換えてみると、「業績が悪化してくると、資金繰りなど目先のことに囚(とら)われて視野が狭くなり、顧客志向やビジョンなどが失われてしまう」ということになるでしょう。
そうなると、ますます「鈍」になってしまい、さらに「窮する」ことになってしまいます。
なかには、法律を破ったり、顧客をだましたりする人も出てきます。
どのようなときにも、創業の精神や経営理念、ビジョン、マーケティング志向を失わず、これらをもとに事業を見直してください。そうすれば、やるべきことが見えてきます。
窮すれば通ず
一方で、「窮(きゅう)すれば通ず」という諺もあります。これは、中国の古典のひとつである『易経』(えききょう)に出てくる言葉です。
その意味は、「絶体絶命の窮地に追い込まれれば、人はかえって名案が浮かび、行くべき道が開けるものだ」という意味です。
ただし、なかには、「運が強いだけ」の人もいるでしょうが、ほとんどの人は、「備えあれば憂いなし」「必要は発明の母」と考えたほうがよいでしょう。
奇跡でも起こらないかぎり、「無から有が生ずることはない」からです。
なお、ニッチ先生は、奇跡を否定しません。
奇跡は起こりえるからです。
それを否定するほどのバカではありません。
奇跡を否定しませんが、めったに起こらないことを当てに経営してはいけません。
困ったとき、迷ったときこそ原点に戻る
経営に置ける原点とは、「創業の精神」であり、「経営理念」「ビジョン」「使命(ミッション)」です。また、事業における原点とは、「事業目的」です。
業績が悪化するのは、この事業目的の実現に向けて運営していないか、環境変化によって、事業目的が現実離れしてきたかのどちらかです。
したがって、業績が悪化してきたときには、顧客を創造する機能であるマーケティング志向に立ち返り、市場や顧客から事業を分析し、見直すことです。
そして、再構築するときは、既存のヒト・モノ・カネ・時間・ノウハウ・スキルから考えるのではなく、理想事業の設計から考えなければなりません。
理想事業とは、ジグソーパズルの完成形です。
当然、完成させるには、足りないピースが出てきます。
それをどのようにして入手するか? これが本当の経営です。
このように考えれば、名案が浮かび、あるいは、協力者が出てきて、行くべき道が開けます。
つまり、経営に偶然(奇跡)を求めるのではなく、「分析」と「思考」と「計画」と徹底した行動を求めましょう。
弊社のサービスメニュー
2020/05/05