HOME» セミナー »藤屋式ニッチトップ戦略 入門セミナー
セミナー
藤屋式ニッチトップ戦略 入門セミナー

価格競争から抜け出し、選ばれる会社になるにはどうすればいいか?
その答えを導くのが「藤屋式ニッチトップ戦略」です。
その答えを導くのが「藤屋式ニッチトップ戦略」です。
\ 書籍では語りきれなかった、具体策と成功事例を公開! /
この90分セミナーでは、ドラッカー思考×ニッチトップ志向で、事業を高収益型に変える道筋を明らかにします。
本ページは、拙著『ドラッカーに学ぶ 中小モノづくり企業のためのニッチトップ戦略』付属ワークシートを活用し、「高収益化の仕組み」をより実践的に学びたい方にも向けたご案内です。
こんな方におすすめです
- 現状に大きな不満はないが、未来に確信が持てない
- 競合との差別化がうまくできない
- 粗利益率が思うように上がらない
- 自社の「強み」を活かせていない
- 今の事業の利益率を高め、売上も伸ばしたい
- 社員の頑張りだけではなく、戦略と仕組みで収益を上げたい
- 市場や顧客の選び方が感覚に頼っている
- 【藤屋式ニッチトップ戦略 実践講座】を検討中で、まずは内容を知りたい。【実践講座】を詳しく知りたい方は、ここをクリックしてください。
- 書籍やワークシートを使ってみたが、もう一歩踏み込みたい
セミナーの概要
- 実施日:6月11日(水) 15:30~17:00、7月9日(水) 15:30~17:00
- 開催方法:オンライン
- 参加料:11,000円(税込)
講話内容
- 差別化戦略と藤屋式ニッチトップ戦略の違いとは?
- 差別化の状況がわかるたった1つの質問
- 眠っている強みを覚醒させる方法
- 商品や提供方法を見直すヒント
- 理想的な市場・顧客層の見直しポイント
- ❝選ばれる存在になるためのブランド化❞
- 情報発信を❝伝わる設計❞に変える方法
受講者の声
■S・A様(卸売業)とても勉強になりました。自分の課題もわかりました。他の方のお話も聞けたのがとてもよかったです。
これまでサラリーマンとして働いていたのが長かったので、同じ立場のサラリーマン同士での話が多かったのですが、そこまで自己主張する人がおらず、経営者の方はみんな自分を持っているなと感じました。
藤屋先生の質問やコメントも、普通だとそういうことを言ってくれる人がいないのでありがたかったです。
今やっている事業は、もともとは自分で立ち上げたものでニッチなものだけど、大手のものとしてやっているので、これから自分でも新しくニッチなものを探すことに向き合わないといけないと思いました。
■株式会社 岡部マイカ工業所 福田 泰成 様
マイカメーカーとして、中国の拡大戦略でおおきな市場を奪われることが何度もあり、悔しい思いをしてきました。
しかし、レッドオーシャンで消耗戦になることしか頭になかったので、「競うことをせずに自分たちにしかできないものを作る」という発想には感銘を受けた次第です。
一方で、「数十年とお取引を頂いているお客様が、何故、当社を選んでくださっているのか」との問いは、自分たちの価値を客観視するとても意味のある問いだと思います。
ぜひとも、お客様に聞いてみたいなと思いました。
総じて、なんかいろいろ出来ることありそうだとアイデアの湧いてくるセミナーでした。
■M・T様(教育関係)
久しぶりに藤屋先生のセミナーに参加し、大変貴重な時間をいただき、ありがとうございました。
以前8年間、藤屋式ニッチトップ戦略塾に参加させていただいておりましたが、久しぶりに拝聴したお話は、やはり深くて、鋭く、そして温かさのあるもので、大変感動いたしました。
特に、参加者一人ひとりの会社のホームページをご覧になった上で、的確なご指摘とご質問を投げかけられていたことに準備の丁寧さと、情報収集の真摯な取り組みの姿勢を感じます。
質問を聞くだけで、それぞれの会社が抱えている強みと弱みがこちらにも伝わってきました。またその内容を自社と照らし合わせて再考できる時間になりました。事例の多さはやはり、具体的であることで、腑の落ち方が違うことを感じました。
講師紹介
藤屋伸二(藤屋ニッチ戦略研究所 代表取締役)1996年経営コンサルタントとして創業。1998年からドラッカーの研究を始める。現在は、ドラッカーの経営論をベースにした【藤屋式ニッチトップ戦略】で、中小企業を対象にしたコンサルティング、経営塾、講演、執筆活動を複合的に行っている。
著書・監修書は、『図解で学ぶドラッカー入門』『ドラッカーに学ぶ ニッチ戦略の教科書』『まんがと図解でわかるドラッカー』など44冊(電子版、海外版を含む)、累計発行部数は226万部を超えるドラッカー研究の第一人者(チャットGPT調べ)。
よくあるご質問
- Q. 経営の初心者でも参加できますか?
A. はい、ご安心ください。専門的な用語を避け、基礎から丁寧にご説明いたします。事前知識がなくても理解いただける内容です。 - Q.セミナー後に営業行為はありますか?
A. 無理な勧誘は一切ありません。ご希望の方にのみ、実践講座のご案内をさせていただきます。 - Q.セミナー内容はどれくらい実務に活かせますか?
A. セミナーでは、戦略の全体像と着眼点をお伝えします。すぐに考えを整理でき、実践に向けたヒントが得られます。 - Q.他の参加者との交流はありますか?
A. 直接的な交流はありません。しかし、講師とのやり取りの中で、他の参加者の意見を聞く時間がありますので、多様な視点からの学びが得られます。
2025/03/18
藤屋式ニッチトップ戦略 入門セミナー お申込みフォーム