ブログ
適性価格を設定する唯一の方法
正しい価格など存在しない
「マネジメントの父」と呼ばれているピーター・ドラッカーは、「価格設定は、本当に、経営における最暗黒のアフリカだ」と述べていました。それくらい、「商品や提供方法の価値」とかけ離れた、顧客の言いなり、世間相場、コストプラス法などで価格を設定しているのです。
価格は、「対象顧客にとっての重要性」を見極めて、はじめて設定することができるものです。
つまり、顧客が価値とみなすものと、提供価値をうまく結びつけることができれば、適性価格を付けられるということです。
なお、正しい価格というものはありません。
あるのは、適性な価格です。
価値を基準に価格を設定する場合、価値は人によって違いますので、提供価値に顧客の価値観が合っているか、合っていないかで決まるからです。
つまり、一般論ではなく、対象顧客にとって適性か、適性でないかが、価格設定のすべてです。
ピーター・ドラッカーは、次の4つの視点で考えると、適性価格にたどり着くことができると述べています。
- 有用性:対象顧客が有効、便利、実用的とみなすもの
- 嗜好性:対象顧客が欲しがるもの
- 現実性:対象顧客の現状を踏まえた商品や提供方法
- 価値観:対象顧客がカネと時間を使っても良いと考えるもの
したがって、顧客を特定したうえで、その顧客が、「進んで払ってくれる価格」を設定しなければなりません。
これが、ドラッカー流の「価格を設定する唯一の方法」です。
この価格設定法を、顧問先やクライアントに提案したい税理士様、中小企業診断士様、経営コンサルタント様は、ぜひ、セミナーやコンサルティングに使える【価格改定の講義資料セット】をお求めください。
また、この【価格改定の講義資料セット】は、値上げを検討している中小企業様にも、【客離れしない値上げの実務】として活用できます。
資料は下記の4点セットです
- パワーポイントのレジュメ(58枚)
- ワードの講義台本(60ページ)
- エクセルのワークシート(記入例付き)
- セミナー講義の見本動画(約1時間50分)
■詳しくはランニングページ(ここをクリック)でご確認ください。
2024/05/14