「ドラッカー思考」で強みを活かし、
「ニッチトップ志向」で理想市場を制する──
それが藤屋式ニッチトップ戦略です。

この戦略により、
粗利益率アップ&顧客層の質的転換を実現し、
競争から抜け出して持続的な成長を目指せます。

こんな悩みはありませんか?

  • 業績は悪くないけど、今のままじゃじり貧になるかも
  • ウチの商品はいいはずなのに、価格競争から抜け出せない
  • 売上はある。でも利益は目標にとどかない。何とかしたい
  • 自社の強みを言語化できない。顧客にうまく伝わらない

  それは、「戦略の再設計」が必要なサインです。

本塾は、講義を聞いて終わりではありません

この塾は、講義を聞いて満足する場ではありません。
実際に課題に取り組み、提出し、添削を受け、再度取り組み、それを発表し、講師と塾生仲間からのアドバイスを受けながら、粗利益率を高め、理想の顧客に選ばれる仕組みを設計します。

つまり、この塾に在籍するということは、実践するということです。
出席や実践シートへの取り組みも大切ですが、それ以上に、塾で得たヒントを現場で活かすことが何より重要です。
塾の学びは、経営という実践に落とし込んでこそ、本物になります。
藤屋式ニッチトップ戦略塾|戦略錬成コースでは、例会や課題への参加だけでなく、その学びを自社の経営に活かし、結果を出すことこそが在籍の証とされています。

他の塾との違い

一般的な経営塾戦略錬成コース
 講義中心 講義・実践シート・添削・フィードバック・再検討
 一方通行 双方向・塾生仲間と議論あり
 抽象的 戦略を具体的に再設計
 学び止まり 粗利益率・顧客層が変わる

本塾に向いている人・向いていない人

項 目向いている人向いていない人
 目 的 経営者の仕事として入塾 勉強のために入塾
 取組姿勢 ヒントを得て答えをつくる 正解を求める
 行 動 学びを実践して変化を起こす 学ぶだけで満足する
 時間の使い方 例会+実践 例会の参加のみ
 課題への姿勢 戦略の再設計ツールととらえる 提出のために課題をこなす
 期待するもの 粗利益率Up、顧客層の変化 情報や知識の収集

  “ただの学だけの経営塾”ではありません。
「学んだことを実践してこそ、戦略を練り上げることができる」――その覚悟を持てる方だけを、お待ちしています。

29年以上にわたって中小企業を支援してきたノウハウとスキルに裏付けられた、競争を避けて高収益を実現する藤屋式ニッチトップ戦略
「ウチには強みはない」と思っていても、強みをベースに商品や提供方法を再設計し、売り方と売る相手を変えることで、高価格・高粗利益率で売れる事業へと転換できます。

戦略錬成コースの概要

  • 特徴:粗利益率アップ&顧客層の質的転換のためのプログラム
  • 対象:成長意欲の高い経営者・後継者・事業責任者、本気でニッチトップを目指したい方、自社のビジネスを徹底的に見つめ直したい方、経営者同士の深い繋がりを求めている方
  • 定員:札幌・東京・福岡 各15名、オンライン10名の少人数制
  • 開催:月1回 × 全8回(1回あたり4時間)
  • 内容:講義+課題提出+添削+発表+フィードバック
  • 学び方:講師からの直接指導と、塾生仲間との討議・意見交換あり
  • 費用:月額 110,000円(税込)、1社お二人目から88,000円 (税込)
  • ルール:期日までに実践シートを提出しないと例会に出席できない。1クールに2度実践シートが未提出になったら退塾
  • 講師:ドラッカー思考×ニッチトップ戦略の藤屋。詳しいプロフィールはここをクリックしてください。

プログラム内容

本講座は、8回を1クールとして運営しています。
各回の内容は、次の通りです。

第1回 理想事業を設計する

~非競争・高収益事業への設計図を描く~

  • 藤屋式ニッチトップ戦略を理解する
  • 目標による経営とは
  • 現在の事業を分析する
  • 理想事業を設計する
  • 現状と理想事業の差異を見える化する
  • 課題:『理想事業の設計シート』

第2回 眠っている強みを覚醒させる

~埋もれた強みを見つけ、戦略の核を見直す~

  • 真の強みは分析しないとわからない
  • 真の強みを見つける5つの視点
  • 技術と市場の専門知識を分類・分解する
  • 課題:『強み再認識シート』

第3回 成長のチャンスをさがす

~より高収益のニッチ市場へのシフトを模索する~

  • 業界・市場、社内の当り前を疑う
  • 新たなチャンスを見つける12の着眼点
  • 課題:『市場開拓・商品開発の着眼シート』

第4回 商品・提供方法を見直す

~“選ばれる理由”が伝わる形に再設計する~

  • 商品を見直す4つの視点
  • 提供方法を見直す2つの視点
  • 課題:『商品と提供方法の見直しシート』

第5回 対象とする市場・顧客を見直す

~“儲けさせてくれる顧客”に絞り込み、粗利益率を上げる~

  • 対象市場を見直す視点
  • 対象顧客を見直す視点
  • ペルソナ(理想的な顧客像)を設定する
  • 課題:『市場と顧客の見直しシート』

第6回 メッセージ発信を見直す

~本当に伝えるべき顧客に、提供価値を伝える~

  • 中小企業のブランディングとは
  • メッセージ発信の実務
  • 課題:『メッセージ発信の見直しシート』

第7回 藤屋式ニッチトップ戦略に再設計する

~点を線にし、“儲かる仕組み”に整える~

  • 戦略と経営計画の役割と活用法
  • 各シートの記入法
  • 課題:『シミュレーションシート』
  • 課題:『ニッチトップ戦略シート』
  • 課題:『目標設定シート』
  • 課題:『活動計画シート』

第8回 再設計したニッチトップ戦略の発表

~自社だけの“高収益戦略”を言語化して共有する~

  • このクールの振り返り講義
  • 全員発表

各会場の日程

 札幌会場福岡会場オンライン会場東京会場
5月1日(木)13日(火)20日(火)21日(水)
6月5日(木)10日(火)17日(火)18日(水)
7月3日(木)8日(火)15日(火)16日(水)
8月7日(木)12日(火)19日(火)20日(水)
9月4日(木)9日(火)16日(火)17日(水)
10月2日(木)14日(火)21日(火)15日(水)
11月6日(木)11日(火)18日(火)19日(水)
12月4日(木)9日(火)16日(火)17日(水)
 札幌会場福岡会場オンライン会場東京会場
26年1月8日(木)13日(火)20日(火)21日(水)
2月5日(木)10日(火)17日(火)18日(水)
3月5日(木)10日(火)17日(火)18日(水)
4月2日(木)14日(火)21日(火)15日(水)
5月8日(金)12日(火)19日(火)20日(水)
6月4日(木)9日(火)16日(火)17日(水)
7月2日(木)14日(火)21日(火)15日(水)
8月6日(木)11日(火)18日(火)19日(水)
9月3日(木)8日(火)15日(火)16日(水)
10月1日(木)13日(火)20日(火)21日(水)
11月5日(木)10日(火)17日(火)18日(水)
12月3日(木)8日(火)15日(火)16日(水)

*本塾は、2025年5月から23期目に入ります。
*札幌、福岡、東京会場の定員は15名、オンライン会場の定員は10名の少人数制です。
*札幌会場14:00~18:00、東京会場13:30~17:30、福岡会場13:00~17:00、オンライン会場12:30~17:00
 (開催日は変更する可能性あり)
*札幌会場はJR札幌駅近く、東京会場はJR品川駅近く、福岡会場は天神またはJR博多駅近く
*札幌・福岡・東京の各会場は社会情勢・災害により、オンラインに変更することがあります
 ご了承ください。

*「毎回の課題提出は、ちょっとたいへんそう。人前で発表するのは苦手」な方のために、
 講義中心(課題提出なし)【ニッチトップ戦略塾|実践講座】(月額22,000万円:税込)があります。
*また、ニッチトップ戦略塾を主催したい方のために、【ニッチトップ戦略塾 指導者養成コース】があります。

高崎市、東京銀座、静岡市、丹波市でも学べます

上記は、【ニッチトップ戦略塾|指導者養成コース】を受講して、弊社が認定している塾長方が運営している塾です。リアル会場で学びたい方は、こちらもご検討ください。
◆弊社認定の【ニッチトップ戦略塾|グループ塾】
銀座塾
静岡塾
高崎塾
丹波塾
 *該当する塾名をクリックすると、その塾のWebサイトに移動します。

よくあるご質問

  • Q.レベルが高い経営塾みたいでついていけるかどうか心配です。
    A.強みを1つでも持っており、継続して学ぶ意思があれば心配ございません。
    ほぼすべての塾生さんが、入塾当時から業績が良かったわけではありません。在籍中の塾生さん方は、そのご経験がありますので、新入塾生さんの状況も気持ちも理解しています。皆さん、決して甘くはありませんが、優しく支援してくださいます。
    それでもご心配な方は、【藤屋式ニッチトップ戦略|実践講座】からご受講をスタートしてください。  
  • Q.代理出席は可能ですか?
    A.代理出席は認めておりません。本塾は継続学習を前提としているため、他の塾生さんとの相互作用が図れなくなるからです。そのかわり、講義の映像をお送りしていますので、学習が途切れることはありません。
  • Q.途中から入塾することはできますか?
    A.はい、できます。テーマは決まっていますので、その回のテーマの実践シートを作成することはできます。なお、プログラムに沿って戦略設計していきたい方には、ご要望の回の講義映像・レジュメ・実践シートを、各回分22,000円(税込み)で提供しています。
  • Q.課題の発表内容(企業秘密が)が漏洩しませんか?
    A.事業戦略やビジネスモデルを、塾の例会で発表すると、「秘密が漏洩するのではないか」と心配される方もいらっしゃいます。
    もっともな心配ですが、これまで13年間、延べ数百人の方が在籍しましたが、秘密の漏洩は皆無でした。塾生規約に漏洩による損害賠償もあり得ることを明記しています。
    しかし、そもそも、他社がマネできない、あるいは、マネしたくない戦略を設計するのが藤屋式ニッチトップ戦略です。
    したがって、他の塾生さんからマネされるようであれば、市場に出してもすぐにマネされ、儲かる事業には成り得ません。
    つまり、例会で発表しても問題ないような事業戦略を設計するのが本塾の目的なのです。
  • Q.どのような業種の経営者が参加していますか?
    A. モノづくり企業、小売業、卸売業、サービス業、士業などです。
  • Q.実践シートの量はどのくらいですか?
    A. 第7回目の4枚を除き、各回A3サイズまたはA4サイズのシート1枚です。
  • Q.他の塾生と交流する機会はありますか?
    A.毎月の例会の中で質疑応答やアドバイスなどをし合っています。互いに仕事を依頼することもあります。また、懇親会を  開くときは本音で情報交換をしています。
  • Q.成果が出なかった場合の保証はありますか?
    A.保証はありません。しかし、2024年度の塾生さんのうち、92.3%が「増益増収」や「増益減収」(構造改革)を実現!
  • 参加方法「百聞は一見に如かず」です。まずは体験入塾にお申し込みください。
    お試し価格:1社1回のみ70%オフのお一人33,000円(税込)
    その後、本申し込みをするかどうか、ご判断ください。

    体験入塾は“本気で変えたい方”のための第一歩です。
    「まず試してみたい」という方は、今すぐ、下記のお申し込み欄からお申し込みください!
     講師・藤屋からのメッセージ戦略を磨けば、業績は変わります。
    「やってみたら、変わった」──これが、多くの塾生の実感です。

    講義を聞くだけでは成果は出ません。本気で変えたい、できるまで実行したいあなたをお待ちしています。

 

 

戦略錬成コース 塾生規約

【藤屋式ニッチトップ戦略塾】戦略錬成コース 体験申込み

    会場選択 *


    入力間違いがないか、今一度ご確認くださいませ。
    申込み完了の自動返信メールが届かない場合、
    再度お申込みいただきますようお願いいたします。