今の延長線上に貴社の未来はありますか?

変化の必要性を知るための質問

「業績は悪くない。けれど、このまま維持できるとは思えない」

そんな感覚をお持ちではありませんか?



市場の変化は加速し、価格競争も激しさを増す中、これまでの事業構造(誰に・何を・どのように売るか)で、粗利益率をアップし、売上伸長を続けることができるでしょうか?



それを確認するためにも、

  1. 現在の業績どうか?
  2. このまま推移すればどうなるか?
  3. では、どうなるべきか?

を自問自答してみてください。



答えが「好業績が続く」ならば問題ありません。

しかし、「ノー」ならば、【藤屋式ニッチトップ戦略|実践講座】を受講してみませんか?



本講座は、“現在の事業の強み”を土台に、「非競争の高収益事業」に転換させるための8ヶ月間の戦略実践講座です。

 

今ある強みを、未来の競争力に変える

ピーター・ドラッカーは「強みが事業であり、顧客が事業である」と語っています。

しかし、多くの中小企業では、強みが日常業務に埋もれ、「当たり前」として見過ごされています。



また、誰にでも売ろうとする姿勢が、かえって利益率を押し下げてしまっているケースも多く見受けられます。



本講座では、今ある商品や提供方法、顧客との関係を見直しながら、「理想の顧客向けに、現在の商品や提供方法を再設計し、適性価格で販売するために、魅力を伝える仕組み」を設計していきます。

 

本講座で得られること

  • 粗利益率を高める設計力
  • 眠れる強みを“価値”に変える視点
  • 価格競争を回避する顧客選びの基準
  • メッセージ設計で選ばれる企業になる力
  • ワークシートで戦略を自社に落とし込むスキル



 本講座は、学んで終わりではなく、「実務に活かす」ことを重視しています。

 

講座概要

  • 月1回×8回/オンライン開催
  • 原則:第4火曜 15:00〜17:00
  • 月額:22,000円(税込)
  • 途中参加OK・途中退会OK
  • 毎月、講義映像も提供

対象となる方

  • 今の業績を“次のステージ”へ進化させたい方
  • 自社の強みを言語化し、戦略的に活かしたい方
  • 価格競争から脱し、選ばれる企業になりたい方
  • 持続的に利益を出す“仕組み”を作りたい方
  • ドラッカーのマネジメントを、実務に取り入れたい方

藤屋式ニッチトップ戦略|実践講座なら実現できます

変化は、今の事業を否定することからではなく、“強みの再定義”と“顧客の再選定”から始まります。

これからも業績を伸ばし続けるための「次の一手」を、本講座で描きましょう!



実践講座の詳細とお申し込みはここをクリックしてください。



本講座は、継続の手続きをしなければ、初回のみで終了することができます。

安心して、お申し込みください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

five × four =