ご挨拶

99.7%の中小企業には、“戦略を共に考える参謀”がいない。しかし、優秀な参謀がいれば、業績は大きく変えられる。

「売上を伸ばしたい」「ITやAIを使いこなせない」「人が採れない」――多くの中小企業経営者が悩みを抱えながらも、戦略を共に練る“参謀的な存在”が身近にいない。それが現実です。
でも私は、こう考えます。
だからこそ、ChatGPT Plus(有料版)を“名参謀”に育てればいい。
誰よりも貴社を知るあなたご自身が、AIと共に考え、仮説を立て、戦略を練る。
私はそのための実践的な育成法を、セミナーやコンサルティングで提供しています。
ただし――AIを活かすには、それ以前に「戦略の軸」が必要です。
経営資源に限りがある中小企業の場合、その戦略はニッチトップ戦略(小さな池の大きな魚になる方法)に限定されます。ニッチトップ戦略ならば強い相手と競争せずにすむからです。
AIは“考える力”を拡張してくれる存在ですが、土台となる判断基準がなければブレます。AIの活用に必要なのが、私が提唱する「藤屋式ニッチトップ戦略」です。
できることが限られている中小企業だからこそ、“他社が対応したがらないニーズ”に、自社の強みで応える。
そして競争環境から距離を置き、断トツのポジションを築く――その仕組みを、再現可能な形で体系化しています。
AIと藤屋式ニッチトップ戦略。
この両輪は、外注でも模倣でも代替できない、“誰にも奪われない経営力”になります。
その仕組みづくりを、強力に支援しています。

藤屋ニッチ戦略研究所 株式会社
代表取締役 藤屋伸二



会社概要

社名藤屋ニッチ戦略研究所 株式会社
代表取締役 社長藤屋伸二
会社所在地〒810-0012 福岡県福岡市中央区白金1-2-12 La Vivienda薬院905
TEL:092-753-6085 / FAX:092-753-6086
創業1996年
設立2015年
事業内容経営コンサルティング
社長・後継者向け経営塾(藤屋式ニッチトップ戦略塾)の主宰
セミナー・講演の講師受託
出版・著作

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく標記