HOME» ニッチ戦略士養成講座 »藤屋式ニッチ戦略を指導できるスキルが修得できる
ニッチ戦略士養成講座
藤屋式ニッチ戦略を指導できるスキルが修得できる

ニッチ戦略士養成講座
中小企業に最適なニッチ戦略を指導できるようになりますこんな方を対象にしています
- 顧問先に経営指導を取り入れたい税理士事務所様
- 差別化の武器が欲しい中小企業専門の経営コンサルタント様
- 小売店の経営支援したい卸売業様
こんなことでお悩みではありませんか?
- 差別化の武器を手に入れたい
- 客単価をあげたい
- 新たなサービスメニューがほしい

差別化の武器になる「ニッチ戦略」の講師資格を取得する認定講座です。
ニッチ戦略の知識、質問・アドバイスの仕方、ニッチ戦略策定のワークシートのつくり方などを実践形式で学べる、ニッチ戦略の指導者の認定資格が取得できます。
- ニッチ戦略を修得できます
- 講義の仕方を修得できます
- 質問力を修得できます
- アドバイス力を修得できます
- さまざまな事例を習得できます

一般的な中小企業むけ経営セミナーとの違い
ニッチ戦略士養成講座の魅力
魅力 | 内容 |
差別化の武器が手入る | 藤屋が数万時間かけて創り上げたニッチ戦略のノウハウをお伝えします |
ニッチ戦略が使いこなせるようになる | 教える立場に立つ準備をする(教育訓練を受ける)ことで、ノウハウやスキルが数倍の速さで習得できます |
講師力がアップする | 講義の仕方・質問の仕方・アドバイスの仕方など、ロールプレイングと講義で徹底的に磨き上げる講座です |

ニッチ戦略士養成講座が高く評価される理由
その1:実践的な講座です。すべてが、実際の塾での講師を想定した運営方法になっています。
その2:
受講者の質が高いです。実際に、【藤屋式ニッチ戦略塾】で学んで、業績を伸ばし、藤屋式ニッチ戦略の有効性を実感して塾長になってくださった受講者仲間があなたをサポートしてくださいます。
その3:
講義内容が自社の業績向上にも直結する。教えるときには曖昧な理解が許されませんので、学ぶときの吸収力が違います。その真剣な取り組みが、血や肉となって、貴社の業績に反映されます。

藤屋式ニッチ戦略塾の概要
◆各回の講義プログラム11月:ニッチ戦略の概要(2日間)
:質問力をアップする
:理想事業を設計する(通常の例会の内容)
12月:強みを再認識する
1月:対象顧客を特定する
2月:顧客満足の仕組みをつくる
3月:情報発信の仕組みをつくる
4月:藤屋式ニッチ戦略シートを作成する
5月:仕上げとしてのニッチ戦略の概要(2日間)
:質問力をアップする
:理想事業を設計する(通常の例会の内容)
◆講座の運営方法
・毎月の講座は、前月の講義の振り返り、課題の発表、今月のテーマの講義です。
・「前月の講義の振り返り」と「課題の発表」は、受講者の方に交代で担当(ロールプレイング)して頂きます。その講義や発表に対して、講師をはじめ、他の受講生さんから、厳しくも暖かい質問、アドバイスをもらえます。
・今月のテーマは、講師が、講義のパワーポイントを使って、講義のポイントなどを説明します。また、受講者の方からの質問にお答えします。
・藤屋が主催する【藤屋式ニッチ戦略塾】の講義風景の映像と、藤屋式ニッチ戦略のその月のテーマを中心にした【塾報】を提供していますので、それでさらに講座内容を反復練習して頂きます。
◆講座の日程
2020年
11月20日・21日(金・土)13:00~17:00(オンライン)
12月18日(金)13:00~17:00(オンライン)
1月15日(金)13:00~17:00(集合の予定)
2月19日(金)13:00~17:00(オンライン)
3月19日(金)13:00~17:00(集合の予定)
4月16日(金)13:00~17:00(オンライン)
5月21日・22日(金・土)10:00~18:00(集合の予定)
*会場はJR品川駅近くの予定(コロナ禍対策でオンラインへの変更あり)
*欠席すると、別途料金で受講して頂きます。
◆受講料
500,000円(消費税別、一括前払い)
▶︎受講者規約

ニッチ戦略士養成講座 第1期生
受講をためらっているあなたに
今のままだと、差別化のための武器(ブランド)がないままで、事業を続けることになります。それで、事業のご発展が描けますか?
ニッチ戦略を取り入れれば、販促(集客)もしやすくなり、顧客の業績アップに貢献できるとともに、あなたの事業もニッチ戦略に転換でき、業績アップが図れます。
その結果、顧客から高い評価を受け、客単価のアップも図れ、収入も安定してきます。
【藤屋式ニッチ戦略塾】がどのような塾かをご確認のうえ、ぜひ、お申し込みください。事業の将来が開けてきます。
2019/09/21 |
藤屋式ニッチ戦略士養成講座 お申し込みフォーム